
私たち女性が、自分の為に知っておきたい避妊方法にピルの服用があります。また、ピルには常用できるものと緊急用として使用できるものがあるのを知っていますか。
それが低用量ピルとアフターピル(緊急避妊薬)なのです。
低用量ピルは日常的に服用することで、ホルモンバランスを整えます。そして服用を止めることで、その間に生理が起こります。服用中の体内では、排卵が起こらない上に子宮内膜の活動も抑制されるので卵巣や子宮の負担も減ります。
これらの働きが、1週間以上飲み続けることで避妊効果にもなるのです。注意点として、飲み忘れたり服用を止めた時点で避妊効果は無くなるということを理解しておきましょう。
そして、低用量ピルには21錠と28錠タイプがあります。それは、どちらも女性ホルモンが含まれているのは21錠で、28錠タイプは飲み忘れをしない為のホルモンが含まれていない偽薬なのです。
普段のホルモンバランスが乱れていたりする場合には、低用量ピルを飲むことで変化が起きるので副作用として軽い頭痛や吐き気などが起こる可能性もあります。
ただ、常用することでそのホルモン量に体が慣れれば、副作用の症状も無くなっていくことがほとんどです。
緊急用のピルであるアフターピルは低用量ピルとは違って、多量のホルモンが含まれているので体への負担も大きいということの理解も必要です。しかし、ホルモン量が多い分即効性があるので強姦に遭った、避妊に失敗したなどの緊急で避妊したい時に利用できる避妊薬がアフターピルなのです。
低用量ピルを使用していない人や飲み忘れた人の避妊失敗時のアフターピルの服用、避妊後の生理不順に対しての低用量ピルの服用といったように使い分ける方法でよりしっかりと避妊できるでしょう。